今ファッション関係の道を目指す女の子に人気なのが、ネイルを学ぶことができる通信制高校。
最近では読者モデルなど10代から活躍する女の子が増えていて、通信制高校に通っているとテレビでも公言するタレントもいます。
そのおかげで、高卒のための勉強をしながら自分の好きなことをできる通信成高校そのものの人気も上がっているんです!
今回はネイルを学べる、ネイリストを目指すことが通信制高校について学費などを紹介します。
通信制高校でネイルが学べるってどういうこと?
通信制高校の多くの学校では高校卒業のための教科学習以外に、自分が興味のある専門分野を勉強することができます。
若いうちからファッション業界で活躍したい女の子のための、ネイル・ファッションコースもあり今大変人気が上がっているんです!
高卒資格をとりながら専門課程を勉強
こういった専門コースでは国語や数学などの高校卒業のための勉強をしながら、ネイルの実習などを学校で受講することができます。
同じ夢を持った仲間と高校生のうちから授業を受けられるので、刺激にもなり、業界デビューも早いうちからできる生徒が多いようです。
通常では高校を卒業してから専門学校で習うような内容を高校生のうちから勉強できるので、スキルアップできるのはもちろん精神的にもすごく成長できます。
早く就職して自立するために、こういった将来の仕事に繋がる学習を高校のうちから行っているという生徒も多いよう。
授業の内容はテーブルセッティングからケア、チップ制作やデコレーションアート、3Dアートまで勉強することができます。
資格の取得もできる
通信制高校なら学校に時間を費やす必要がない分、自分の時間をたくさんとることができるのでネイリストになるための資格取得も可能。
資格を無事に取得できるまで綿密なサポートをしてくれる学校もたくさんあります。
資格さえとれれば、高校卒業後すぐに現場で働くことだってできるんですよ!
また、高校のうちはネイルの資格をとって卒業後は美容専門学校に通い美容師免許をとるなど、活躍の幅を広げるために若いうちから努力をしている生徒もたくさんいます。
こうした資格取得のための勉強まで、高校卒業のための単位に認定されるのも嬉しいポイントです。
サロンでの実習もできて即戦力になれる
ネイルが学べる通信制高校・サポート校のなかには、高校在学中からサロンに行って就業体験ができる学校もあります。
このような学校では事前にマナー研修や接客研修などを行い、実際にお客様の爪のケアなどを体験することができるんです。
マナー研修などでコミュニケーション能力も向上させることができるので、たとえ将来ファッション以外の道に進むことになったとしても十分活かすことができる内容になっています。
資格だけ持っていても、実際に店舗で役立つ人材にならなければ正社員として雇ってもらえず、長い間アルバイトでしか働けない場合もあります。
卒業後しっかり活躍できるように、さまざまなサポートがある学校を選ぶといいでしょう。
ネイリストを目指す場合の学費
では実際にネイルを勉強する通信制高校ではどのくらいの学費がかかるのでしょうか?
ファッションに関する最先端の授業で、今女の子に人気の通信制高校サポート校ブレア女子高等部の学費を見ていきます。
入学金 | 100,000円 |
---|---|
教材費 | 73,000円 |
行事関係費 | 95,000円 |
受講料 | 970,000円 |
合計 | 1,238,000円 |
ブレア女子高等部はファッションが勉強できる通信制高校・サポート校のなかでも人気校なだけあって、学費も専門学校と変わらない金額です。
なお、行事関係費用が10万円ほどありますが、学費として徴収はせず自由参加にしている学校が多いです。
かかる費用は授業料だけじゃない??
専門課程が勉強できるコースの学費を見る際に注意してほしいのは、教材費が別途記載になっているかどうか。
例に上げたブレア女子高等部では、受講料や検定料などすべて含まれた費用を学費として挙げていますが、なかには学費とは別で教材購入にかかる費用を度々徴収する通信制高校・サポート校もあります。
ネイルなど継続的に材料の購入が必要な場合には注意が必要です。
お洒落な友達に囲まれて美意識もアップ
美容関係のコースに通う高校生はみんなお洒落な女の子ばかり。
通信制高校は頭髪など自由な学校がほとんどなので、みんな思う存分お洒落を楽しんでいます。
そんな友達に囲まれていると自分の美意識も今までとはガラッと変わっていき、どんどん可愛くなれちゃうこと間違いなし!
ネイリストになるための実習をするうえでお互いの爪のケアもできるので、授業で自分の爪も可愛くできて一石二鳥です。
ファッション業界は活躍するのが早ければ早いほど有名になれるチャンスが大きくなります!
絶対美容の道に進むという強い気持ちがある人はもちろん、普通の高校には行かずに好きなことをやりたいという人、ぜひネイルなどファッションについて学べる通信制高校を検討してみてください。