兵庫県姫路市で通信制高校をお探しの方に、姫路のおすすめの通信制高校を紹介します。
通信制高校とはいえ姫路の他にも全国にあり、どこから選んでいいかわからない方も多くいると思います。
そんな方のために数多くの通信制高校の中から今回は特に学費の安い通信制高校を抜粋して紹介します。
自分の高校選びにぜひ参考にしてくださいね。
姫路駅から徒歩10分の日本航空高校
まずは全国各地にキャンパスをもつ日本航空高校の姫路校を紹介します。
姫路駅から徒歩10分の姫路高校では、航空についての授業は受けられませんが、様々な資格取得のための授業が受けられます。
日本航空高校の学費
それでは、日本航空高校の学費について詳しく説明します。
入学時にのみ必要な学生証代10,000円・出願諸経費:10,000円
単位料 1単位8,000円×25単位の場合:200,000円
教育充実費:50,000円
システム使用料:10,000円
教科書・教材費:15,000円
年間の学費合計:275,000円
となっていますが、就学支援金が120,300円~200,000円支給されるので、実質学費合計は75,000~154,700円となります。
就学支援金の詳細については、文部科学省のHPを参考にしてくださいね。
また、これに加え授業をサポートするサポートコースが通学型と在宅型で用意されています。
通学サポートコースは月額17,500円~、在宅サポートコースは月額22,000円~利用できるので、合わせてお考えください。
姫路駅から徒歩1分のトライ式高等学院
次はサポート校のトライ式高等学院を紹介します。
大学進学や高卒認定対策まで学業面のサポートが手厚いトライ式高等学院は、完全個別指導が特徴のサポート校です。
中学の学習内容に不安がある人から、大学入試の対策まで個別に指導してもらえるので、勉強を頑張りたい人におすすめです。
また、姫路駅から歩いて1分のところにあるので、通学しやすい高校です。
トライ式高等学院の学費
それでは、トライ式高等学院の学費について詳しく説明します。
スタンダードコースの場合
入学金:100,000
主要教科(英語、数学、国語、理科、社会、各種ゼミ)1単位あたり:40,000円
副教科 1単位あたり:10,000円
年間合計(25単位取得の場合):790,000円となります。
同様に就学支援金を合わせると590,000円~669,700円となります。
また、年間50,000円で自らレポート作成をおこなうプライベートコースもあります。
これには、追加で添削をしてもらえるコースやインターネットで授業を受けられるコースのオプションもあります。ただし、注意点としてトライ式高等学院は通信制サポートこうなので、トライ式高等学院とは別に提携通信制高校に入学する必要があるので気を付けてください。
他の通信制高校と比べると学費が高いですが、その高い学費を裏付けにクオリティの高いサポートを受けられます。
学費が一番安いのは網干高等学校通信制課程
最後に網干高等学校通信制課程を紹介します。
姫路駅から電車とバス合わせて30分ほどの位置にある網干高等学校通信制課程は、兵庫県内の数少ない公立高校の通信制高校です。
網干高等学校通信制課程は効率ということもあり、兵庫県の中で最も学費の安い通信制高校です。
また、通信制高校でありながら行事や部活動に参加できるのも特徴です。
網干高等学校通信制課程の学費
網干高等学校通信制課程では授業料がかかりません。そのため、その他必要経費のみがかかります。
入学時に必要な入学考査料 950円・入学費:500円
受講料1単位あたり:310円
生徒会費等の諸会費:約5,000円
教科書・教材費:約15,000円
郵送用の切手代 年間約30,000円
年間合計:94,000円となります。
またこの他、バイトを含む勤労学生は教科書、教材費が免除になることや、条件によっては受講料も免除になることもあるので、更に詳しい情報を調べてみてください。
これまでの私立の通信制高校と比べると、かなり学費が安いことがわかります。
学費だけじゃなく通いやすさもチェック
ここまで学費の安い3つの通信制高校を紹介してきました。
ここで注意してほしいのが、学費の安さだけで決めてしまわないようにしてください。
通信制高校とはいえ、年間に最低30日程度通学しなければなりません。
特に網干高等学校通信制課程は最寄りの山陽網干駅から自転車で10分か、バス5分+徒歩10分なので通いやすさの面では注意が必要です。
また、今回挙げた高校にはそれぞれ特色があり、大学進学を目指すのか、資格取得を目指すのか、目標だけでも様々で、さらに完全個別指導や在宅制など多種多様のコースがあります。
ぜひこのサイトを参考にしながら、自分にあった通信制高校を見つけてください。